|
サスガ会の概要 【歴史】 |
平成13年11月のPTA主催の秋祭りで、有志のお父さん
11人が集まり、おやじの会(仮称)で何をするのか話し合い
テレビで子どもたちも人気のサスケを、「お父さんコーナー」で、
子どもバーションの競技をさせることになり「サスケ」を真似て
「サスガ」としました。また子供達から
「お父さんサスガやな〜」と言ってもらえる様な
「父」でありたいとの願いを込めて、この会の名を
「サスガ会」と名付けました。
* 平成15年4月よりPTAに認められて正式に、おやじの会(仮称)を改め「サスガ会」を、有志19人のお父さんで集まり発足しました。
|
サスガ会の概要 【主旨・目的】 |
お父さんたちが、楽しみながら子どもたちと
色々な遊びを通して、子どもたちが 元気で
明るく育つ様に、活動していく事です。 |
サスガ会の概要 【会の自慢】 |
なによりも、片意地張らずに背伸びをせずに、
型にはまらず気取らず、活動していることです。
個性があって、特技を持っているお父さんたちですし、
愉快で、好奇心旺盛で、ロマンチストで人間味のある
人たちばかりです。仕事や肩書きを抜きにした飲み会は
お父さんたちのパワーの源となっています。
|
サスガ会の概要 【PTAとの違い】 |
池田小学校の在校生だけではなく、卒業生をはじめ池田小学校の校区のお父さんや子ども達、そして地域の方も交えて活動をしていけることです。
|
|